SUGIZO ロゴ

SUGIZO 25th ANNIVERSARY

NEWS

  1. 10.26
    「THE COMPLETE SINGLE COLLECTION」のジャケット写真を公開しました!
  2. 10.20
    「SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG」のゲストを追加しました!
  3. 10.07
    SUGIZO 25周年特設サイトを公開しました。
“THE COMPLETE SINGLE COLLECTION”

SUGIZO 25th Anniversary Album

“THECOMPLETESINGLECOLLECTION”!!

2022.11.23[wed] Release!!

初回限定盤(特殊LPジャケット仕様)

SHM-CD 3枚組+ブックレット
(ライナーノーツ、全曲解説、インタヴュー収録)

SUICZ-92287,700円(税込)

通常盤

SHM-CD3枚組UICZ-4616/84,950円(税込)

サイン会実施決定!!

東京と大阪で購入者特典のサイン会を予定しております。
詳しくはユニバーサル ミュージックのサイトをご覧ください。

ソロデビュー25周年を記念したシングル曲集!!
ソロ活動始動の1997年7月9日にリリースされた1st Single「LUCIFER」から最新作までの全シングル曲を収録した
集大成となるベスト・アルバム「THE COMPLETE SINGLE COLLECTION」

“THECOMPLETESINGLECOLLECTION”

  1. DISC 1

    1. LUCIFER (2022mix)
    2. A PRAYER (2022mix)
    3. Rest in Peace & Fly Away feat. bice (2022mix)
    4. SUPER LOVE (2022mix)
    5. Dear LIFE (2022mix)
    6. NO MORE MACHINE GUNS PLAY THE GUITAR(2022mix)
    7. MESSIAH
    8. TELL ME WHY YOU HIDE THE TRUTH?
    9. FATIMA
    10. DO-FUNK DANCE
  2. DISC 2

    1. PRANA
    2. Dear SPIRITUAL LIFE
    3. NO MORE NUKES PLAY THE GUITAR
    4. The EDGE
    5. MIRANDA feat.MaZDA
    6. NEO COSMOSCAPE Remix by SYSTEM 7
    7. ENOLA GAY (2022mix)
    8. PRAY FOR MOTHER EARTH
      feat. TOSHINORI KONDO
    9. FINAL OF THE MESSIAH Remix by SYSTEM 7
    10. SUPER LOVE 2012 feat. COLDFEET
  3. DISC 3

    1. LIFE ON MARS?
    2. Lux Aeterna
    3. Raummusik
    4. めぐりあい feat. GLIM SPANKY
    5. 水の星へ愛をこめて feat. コムアイ(水曜日のカンパネラ)
    6. A Red Ray feat. miwa
    7. 光の涯 feat. アイナ・ジ・エンド(BiSH)
    8. ENDLESS 〜時を超えて〜 feat.大黒摩季
    9. ENDLESS 〜闇を超えて〜 feat.大黒摩季
    10. 昨日見た夢〜平和の誓い〜2020
ユニバーサルミュージック
SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG

約3年ぶりとなるSUGIZO COSMIC DANCE QUINTETによる25周年記念ライヴ!
混迷の時代の今こそ超宇宙的SGZ MUSICで心を解き放て!

SUGIZO 四半世紀祭
25thANNIVERSARYGIG

2022.11.29/tue at Zepp Haneda

OPEN 18:00 / START 19:00

Special Guest

  • HEATH

    HEATH

  • 佐藤タイジ

    佐藤タイジ

  • KenKen

    KenKen

  • 類家心平

    類家心平

  • Chloe

    Chloe

  • 西島数博

    西島数博

  • 風間自然

    風間自然

Profile

  • HEATH
    Bass (X JAPAN)

    1992年、Xに正式加入。
    8月25日 ニューヨークのロックフェラーセンターにて、XとWARNER MUSIC INTERNATIONALのアトランテック・ レーベルとの世界契約発表記者会見が行われ、世界進出を発表。この記者会見がHEATH加入の正式な発表となる。

    X JAPANの活動と並行しSOLOワークを展開。
    1990年代、渡米時に深夜のMTVから流れるインダストリアル・ミュージックに魅了され、ハードシンセやサンプラーを駆使したハードディスク・レコーディングにのめり込む。
    現在STUDIOではPro ToolsからCPU処理のLogic Pro X , Ableton Liveへ移行。

    生演奏と打ち込みにより構築されたサウンド・アートは、heath official fan club内のカテゴリー:TEST MODE で視聴可能。
    セルフ・プロデュース、セルフ・コンポーズされた演奏は全てHEATHが行う。
    実験的でありながらコンピューターをベースに芸術的アプローチを繰り広げる。

  • 佐藤タイジ
    Guitar & Vocal (シアターブルック, ComplianS)

    徳島県出身。ギターボーカル日本代表。太陽光発電システムによるロックフェス「THE SOLAR BUDOKAN(since 2012)」の主宰者。
    日本の音楽界と再生エネルギー界を牽引する稀有なモジャモジャ頭。「ロックスター」「ファンキー最高責任者」は彼の代名詞。

    ’86、シアターブルック結成。
    ’91、RedHotChili Peppersのフロントアクト。
    ’95、EPICからデビュー。
    「ありったけの愛」がJ-WAVE.FM802など主要FM局でヘビーローテーション。

    ちなみに太陽の愛を歌ったこの曲を歌い続けたことが「THE SOLAR BUDOKAN」のアイデアの源泉。この他、クラブ系ユニット「The SunPaulo」ではエレクトロ。

    加山雄三率いる「The King All Stars」では主要メンバー。
    そして高円寺阿波おどりとのコラボ「佐藤タイジ&華純連」は日本の音楽史の転換点となる壮大なプロジェクト。楽曲「踊らなソンソン」はiTunes.Spotifyなどで絶賛配信中。

    佐藤タイジは間違いなく日本代表ロックスターなのだ!

  • KenKen
    Bass (RIZE, LIFE IS GROOVE, ComplianS, The Free Nation, FAB4, SHAG)

    1985年東京下北沢産まれ

    8歳の時から音楽家を目指し、15歳の時から本格的に活動を始め、高田エージ、スティーヴエトウ、うつみようこ、田村直美や、様々なバンド、カルチャーの場面で、その個性的かつ圧倒的な存在で話題になる。17歳にBMGからメジャーデビュー、SCREAMING SOUL HILL への加入や、LUNA SEAのギタリストSUGIZOのソロバンドなど様々なステージに立ちながらも、自身のバンドJERK EGG PLANTが解散と同時に16歳から始めていたソロアルバムの製作を本格的に始動、18歳の時にRIZEのライブのピンチヒッターでの参加をキッカケに、RIZEへの加入が本格的に決定。

    常に15個以上のバンドを掛け持ちながら、20歳.21歳にベース、ドラム、ギター、ボーカル全てを自身で演奏したソロアルバムを2枚発売。ソロバンドKenKen of INVADERSが始動。

    同年にベースマガジンを歴代最年少で表紙を飾る。

    その後も、AIR、Dragon Ash、THE MAD CAPSULE MARKETS のボーカルKYONOとのWAGDUG FUTURISTIC UNITY などのミクスチャーシーンから、BLANKEY JET CITYのドラマー中村達也とのSPEEDER-X、遠藤ミチロウの伝説のパンクバンドTHE STALIN ムッシュかまやつ&山岸竜之介とのLIFE IS GROOVE、仲井戸CHABO麗市とのthe dayなどの日本レジェンドとのバンドも多数。

    関西との交流も深く、韻シストBANDとのイベントBET DA FARMや、自身の京都のイベント「ランチキンスキン」も10年を迎える。

    海外アーティストとの親交も多くフランクザッパなどのドラムで知られるTERRY BOZZIOのソロ公演や、デヴィッドボウイバンドのドラマーZachary "Zack" Alford とのジャムイベント、日本が産んだ伝説のニューオリンズギターリスト、june YAMAGISHIとのバンドFUNK onDA TABLEでは、ニューオリンズオルガンの名手John "Papa" Gros とビヨンセなどで活躍するNikki Glaspie の4人からなる強力なグルーヴで評価を受ける。その他にもCHARA、堂本剛、DAG FORCE、渋さ知らズオーケストラ、獄門島一家、電気グルーヴ、80kids.清塚信也、BIG HORNS BEEなど、年間三百本近い現場数で、本人自身も把握仕切れていていない数のバンドとセッションを繰り広げてきた。

    またTVCMソングでもその才能は発揮され、自身が手掛けたCMソングのフレーズを沢山のベーシストがカバーし、ベースフレーズの代名詞の一つとなっている。

    その他にも、映画やアニメ、ゲームへの楽曲提供も多数するなどし、ハードコアゲーマーの才能と知識を生かしたゲーム雑誌週刊ファミ通でのコラムや、FMラジオのパーソナリティを務め、NHKの子供番組ではベースの音で棒倒しをしたり、本人自身が映画に出演したりもしている幅の広さ。

    年齢、生れ育ち、ジャンル、国籍、全てのボーダーを飛び越え、ベース一本で生きてきた、唯一無二のBASS HEROである。

  • 類家心平
    Trumpet (RS5PB, 菊地成孔ダブ・セクステット, SHAG)

    青森県八戸市産まれ。10歳の頃にブラスバンドでトランペットに出会う。高校生の時にMILES DAVISの音楽に触れジャズに開眼する。高校卒業後海上自衛隊の音楽隊で6年間トランペットを担当。自衛隊退官後2004年にSONYJAZZからジャムバンドグループ「urb」のメンバーとしてメジャーデビュー。タイ国際ジャズフェスティバルに出演するなど注目を集める。

    「urb」の活動休止後に自身のユニット「類家心平 4 piece band」を主催。ファーストアルバム「DISTORTED GRACE」を2009年にリリース。2作目「Sector b」を菊地成孔氏のプロデュースで2011年にリリース。その後メンバーチェンジを経て「RUIKE SHINPEI 5 piece band」となり2013年に「4AM」をリリース。2016年に「UNDA」をリリース。2020年には「RS5pb」をリリース。中国深圳のジャズフェスティバルでは多くの若者を熱狂させた。

    同郷のピアニスト中嶋錠二とのデュエットによるアルバム「N.40°」と「Duo」をリリース。

    その他「菊地成孔ダブセプテット」、「DCPRG」、元「ビート・クルセイダース」のケイタイモ率いる「WUJA BIN BIN」や「LUNA SEA」のギタリストSUGIZOが率いるユニット「SHAG」にも参加。板橋文夫や山下洋輔、森山威男、鈴木勲などベテランジャズミュージシャンとの共演も多数。またジャズを題材としたアニメ及び映画「坂道のアポロン」の劇中のトランペットを担当するなどと活躍の幅を広げている。

  • Chloe Kibble
    Vocal (パジャマで海なんかいかない)

    スタイル・ジャンル・場所などの枠にとらわれず、ブラックミュージックの奥深い愛を抱きながらアメリカと東京で活動を行なっているアーティスト。

    テネシー州ナッシュビル出身。グラミー賞を多数受賞したアカペラ・グループ「Take6」のメンバーとして知られる父親のもと、ゴスペルとジャズに溢れた家庭で育つ。
    ルーツであるゴスペルに加え、Esperanza Spalding、Brandy、Imogen Heap等からも大きな影響を受けており、そのサウンドは優しくソウルフルで天使の様に美しいと評されている。

    大学在学中にジャズ、ヒップホップ・フュージョンバンドに所属したことをきっかけに音楽活動を始め、アメリカ北東部を中心にライブ活動を行う。2019年、日本へ拠点を移すと、アンダーグラウンド・ジャズ・シーンに大きな衝撃を与えた。MIYAVI、ALI、高岡早紀などのバックコーラス活動の他、インターナショナル・ネオソウル集団、「パジャマで海なんか行かない」に加入。黒人、そしてLGBTQであるというアイデンティティがその音楽の軸になっており、リスナーが何かを感じ、魂が癒され、解放されるような、そんなサウンドを目指している。

  • 西島数博
    Contemporary Dance (Choreographer)

    宮崎生まれ。3歳よりバレエを学び、18歳で渡仏。

    フランスの国際コンクール第1位受賞後、パリを拠点にヨーロッパの舞台に多数出演。上海バレエ団との競演やサンフランシスコバレエ国際フェスティバルに日本代表ダンサーとして選出された。

    帰国後、バレエ以外の分野で活動を広める。TVドラマ「池袋ウエストゲートパーク」出演から芸能界でも活動。小池修一郎演出「ジャンコクトー堕天使の恋」主演や行定勲演出「見知らぬ女の手紙」等の他、主演映画「るにん」がアメリカの映画祭でグランプリ受賞。

    近年は、異ジャンルのアーティストが集結し、新たな価値を生み出す新プロジェクト「JAPAN DANCE INNOVATION」を立ち上げ、芸術監督・演出振付家として「プレミアムダンスガラ」総勢約100名のダンサー出演や音楽劇「ドラマティック古事記」を新国立劇場オペラパレスにてフルオーケストラで上演する他、今年9月に南青山BAROOMにて「LOVE IS ALL 2022」全12公演を開催。

    ミラノで活躍するピアニスト吉川隆弘や世界的ファッションデザイナーコシノジュンコとのコラボ企画も手掛ける等、常に進化を求めるマルチなダンスアーティスト。

  • 風間自然
    Contemporary Dance

    東京生まれ。幼少期からバレエを学び、フランスとモナコ公国に留学。たくさんの芸術文化に触れる事で、感性を磨く。フランスのバレエ・キャピタル・トゥールーズに入団。

    すぐに主役に抜擢されるなど数多くの作品で活躍し、15年にはイタリアのフェスティバルで「Premio Speciale « Una Finestra sui Due Mondi » 」を受賞。

    その他にも振付家としてのオファーを受けるなど、様々なジャンルで積極的に活動する。アーティストとして型にはまることなく、自由な表現、創造を求め、現在はフリーランスで踊り以外にも振付、演出、写真、映像など幅広い分野で活躍中。

    西島数博プロデュース「LOVE IS ALL 2022」全12公演に出演。

DETAIL

チケット

  • 椅子席(全席指定):8,800円(税込)
  • 立ち見エリア(整理番号):7,800円(税込)
  • アンダー23チケット:2,300円(税込) 
    ※3歳〜23歳 ※一般のみ
  • 一人1申込4枚まで
  • アンダー23チケットは一般発売のみ
    学生証や免許証・パスポートなど顔つきのご年齢のわかるものをお持ちください
    23歳以下と確認ができない場合は差額をいただきます
  • 2歳以下は無料
  • ドリンク代 600円

プレイガイド先行

応募期間
イープラス10/29(土)10:00~11/28(月)23:59
ぴあ10/29(土)10:00~予定枚数終了しだい発売終了となります。
ローチケ10/29(土)10:00~11/20(日)23:00

※プレイガイドによって期間が異なりますのでご注意ください。

座席ZeppHaneda.png
前夜祭.jpg

SGZ MUSIC誕生25周年を、一足先にSOUL'S MATE達と祝うプレミアム・ナイト!

SOUL'SMATEDAYEPISODEXXVIII
~四半世紀前夜祭~

2022.11.28/mon
at 渋谷duo MUSIC EXCHANGE

OPEN 17:30 / START 18:30

DETAIL

チケット

  • 椅子席(全席指定):8,800円(税込)
  • 立ち見エリア(整理番号):7,800円(税込)
  • 親子チケット:通常 8,800円(税込)+子供料金 2,000円(税込) ※小学生以下
  • 一人1申込2枚まで (同行者登録が必要となります)
  • 2歳以下は無料
  • ドリンク代 600円

FC三次抽選受付

受付期間

2022年11月4日(金)15:00~11月9日(水)23:59

当落・入金期間
2022年11月11日(金)15:00~11/14(月)23:00

詳細はこちら.png
座席DUO.png